前回からの続き。
DVDのリッピングというのは、設定が異常に多い。
まず大きいところで、コーデック。汎用性の高いH.264にするのか、先を見越してH.265にするのか。 コンテナはどうする?mp4なんかはよく見るし汎用性ありそう。でも字幕や音声を切り替えるならmkvを選んだ方がいい。 フレームレートは?ノイズ除去フィルタの種類や強さも決めなきゃ。
と言った具合に無数に決めることがあり、それをいちいち設定してたら何十枚もあるDVDをリッピングするのにどれだけ時間がかかるかわからない。 しかも、今回設定した内容を次に覚えてないとまたノイズフィルタのかかり具合を見極める作業を繰り返すことになる。
そういった面倒なことを避けるために、DVDをドライブに挿入したら、あとはコマンドを一発送るだけでいつもの設定でリッピングできるようにした。
前回はアクセストークンを取得して、メール本文を取得することに成功した。 ただしアクセストークンには期限があり、取得しなおさなくてはならない。 今回はリフレッシュトークンを使うことで、これを解決する。
GmailのAPIをRubyで使う方法を何回かに分けて書く。
前回はLINEのBOTにメッセージを送ることで、 ハイライトを取得して返信してくれるようにした。 現状では、設定したページ数だけスクレイピングして、全てのハイライトを返信することになっているので、 何度も同じハイライトが送られてきてしまう。 今回は最新のハイライトだけを返信するようにする。
今回でこのシリーズは最後。
前回はサーバで起動してLINE通知するところまで。 このままだとサーバ側で手動で起動しないといけない。これを解決する。
前回はクローラーを作成してハイライトを取得するところまでだった。 今回はサーバで起動してLINE通知するところまでを作る。